募集職種(新卒採用)
営業
ノルマなし、未経験者歓迎、ゆっくり着実に学んでいただける環境です!
職務内容 | 自社製品及びサービスにおける顧客管理、営業、売上管理 |
---|---|
当社が求める人物像 | 高い当事者意識を持ち、組織として高い成果を追求できる人。 |
応募資格 | 2023年3月に大学、専門学校、高校を卒業見込みであること |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 三重県伊賀市西明寺字中川原485番地2 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
給与(月収) | 高卒200,000円 専門学校卒210,000円 大学卒230,000円 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年1回(4月) |
休日・休暇 | 年間休日110日 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、中小企業退職金共済制度、慰安旅行(年1回)、その他。 |
工場作業員
必要な知識、免許は入社後取得していただけます。未経験者歓迎!
職務内容 | バイオガス発電所、堆肥製造工場での製品管理。 |
---|---|
当社が求める人物像 | チームワークを重視し、周囲に良い影響を与えられる人。 |
応募資格 | 2023年3月に大学、専門学校、高校を卒業見込みであること |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 三重県伊賀市真泥字東山5024番地2 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
給与(月収) | 高卒200,000円 専門学校卒210,000円 大学卒230,000円 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年1回(4月) |
休日・休暇 | 年間休日110日 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、中小企業退職金共済制度、慰安旅行(年1回)、その他。 |
品質管理
未経験者歓迎、新規事業や製品開発に関わるやりがいのある仕事です!
職務内容 | 自社製品の品質管理、製品開発。 |
---|---|
当社が求める人物像 | 学習意欲が高く、日々努力できる人。 |
応募資格 | 2023年3月に大学、専門学校、高校を卒業見込みであること |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 三重県伊賀市西明寺字中川原485番地2 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
給与(月収) | 高卒200,000円 専門学校卒210,000円 大学卒230,000円 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年1回(4月) |
休日・休暇 | 年間休日110日 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、中小企業退職金共済制度、慰安旅行(年1回)、その他。 |
募集職種(中途採用)
随時募集しております。
詳しくは下記連絡先までお問い合わせください。
求人への応募について
採用までの流れ | 書類選考(メール可)後、面接一回を予定しております。 |
---|---|
連絡先 | TEL:0595-21-0988(担当:阪田) |
社員インタビュー

総務経理部
2017年4月 新卒入社
ポジティブ、明るい、楽しい
3拍子揃っている職場
高校3年生の就職活動時、経理という仕事に興味を持ち、志望し入社しました。
現在は、各部門の売上入力やお客様から頂いた入金の確認などを主に担当しています。
新システムを積極的に導入する、前向きな社風がとても気に入ってます。
職場の雰囲気は、業務と休憩のメリハリがあり、会話も多く明るい雰囲気です。
今まで行ってきた業務に加えて、これから行う新しい業務にも積極的に取り組んでいきます!

マテリアル事業部(生コンプラント)
2020年3月 中途入社
新しいチャレンジ、
応援してくれます!
生コンクリート工場にて、製品の品質管理・原材料の品質管理・現場試験など生コンクリートの品質試験に関することを担当しています。
品質管理という経験したことのない職種への挑戦でしたが、上司や先輩が丁寧に教えてくださり、今では後輩指導する立場となりました。
これからは、より一層知識をつけて、資格を取得し、仕事を安心して任せて頂ける人材となります。

環境エネルギー事業部(堆肥製造)
2015年4月 新卒入社
働くことで地球の
環境問題に貢献出来る
長年生活してきた地元で働きたいこと、リサイクルに興味があったこと、この2点が理由で志望し入社しました。
食品廃棄物を利用し、バイオガス発電を行なっている施設の管理や、堆肥の製造作業を行なっています。
分からないことを聞くと、上司や先輩が自分が分かるまで教えてくれたり、一緒に作業してくれるので、
日々成長していることが実感出来る会社です。
今後は、自分の行動に責任を持ち、より良い製品を作り、より良い作業環境を構築していきます。

マテリアル事業部(生コンプラント)
2019年2月 中途入社
女性ドライバーが多く、
とても働きやすい環境です
入社前に職場見学をした時、女性ドライバーの方が仕事を説明してくれました。
その方が、生き生きとしていて楽しそうと思い、入社しました。
今は、小型と中型のミキサー車を運転し、生コンクリートを工事現場まで運搬しています。
会社の制度を利用し、大型免許と重機の免許を取得します。
大型車や重機を使用する仕事を通し、会社に貢献していきます。

マテリアル事業部(砕石プラント)
2015年5月 中途入社
スケールのでっかい職場で、
やりがいも無限大!
生コンクリート・砕石・リサイクルなど多方面で様々な事業を展開する会社に魅力を感じ入社しました。
砕石業は、大自然の中で大きな重機を操作し、製品を製造するスケールの大きい仕事です。
危険と隣り合わせですが、やりがいと緊張感をもって仕事に向き合う姿勢を先輩が教えてくれました。
自分の意見も話すことが出来る職場なので、今後は自分の言動や行動に責任を持ち、
作業が円滑に行えるよう、また後輩指導も行える会社に必要とされるようになります。
メールでのお問合せ
下記お問い合わせ内容の項目をご記入の上「確認する」ボタンを押してください。
お問い合わせいただいた内容によっては回答までに時間がかかる場合があります。
必須の項目は、必ずご記入ください。